■お客さまの声


トップ
ショップ
サービス概要
施工事例
お客様の声
リフォーム豆知識
おすすめリンク
リフォーム相談室

ミスタービルド岡山FC本部
両備ホールディングス(株)
岡山まちづくりカンパニー
岡山市北区蕃山町3-7
TEL:086-232-0101
FAX:086-233-7892

 ■ お客様の声(11)

今回リフォームに踏み切ったきっかけは、母親の入院でした。それまで2階に母親の寝室がありましたが、退院の後からは2階の寝室へは移動が無理と考え、1階東南の角に6帖を増築しました。
窓サッシは、UVカットと断熱効果の高いペアーガラス「サンバランス」を入れました。
これを期に古くなった水回り、浴室・洗面・キッチンを取替えようと思い母親の為に、バリアフリー仕様のユニットバスに取替え今まで危険だった浴室への段差17?を解消しました。
廊下・キッチンと経年によるフローリング材の劣化でふわふわしていた既存床の上より新たにフローリング材を施工、加えて引戸部分の敷居の高さの解消にTOTOの「段差解消スロープ」を取付、母親が敷居でつまずかないよう段差を解消しました。
このようなバリアフリー工事は、公的補助金が利用できますとアドバイスをいただき、岡山市福祉事務所に「すこやか住宅リフォーム」の申請をし、重ねて「介護保険住宅改修」を利用して行いました。
今まで気になっていた、家の内外の細々とした修繕箇所もまとめてお願いし、今まで以上の快適な生活をすることができました。
岡山市・H邸


 ■ お客様の声(10)

築20年がたちましたが、まったくと言っていい程手入れをしてこなかったので、あちこち傷みが気になっていました。  今回思い切って内外装に手を入れることと、建替え等も検討しましたが、担当の方に「リフォームで大概の事はできますよ」とおっしゃっていただき、リフォームをする事に致しました。  施工内容としては、スレート屋根を金属系の屋根材で葺き替え、玄関ドアを交換し、外壁を窯業系サイディングにしました。  中でもサイディングを決めることが大変でした。ショールームに何度も足を運び、カラーシュミレーションをしてもらったり、現物サンプルを何度も送っていただいたりと、色々とアドバイスをいただきながら決める事ができました。  我家の外観が、まるで新築のように本当にすてきに仕上がりました。出来上がりにとても満足しています。
岡山市・H邸


 ■ お客様の声(9)

私の実家の隣家が売却されると聞き、利便性を考え早速購入を決めました。
築30年以上の家なので当然リフォームを必要とする家でした。
まず、外回りの傷みが目立ちました。外壁塗装そして、痛んだ瓦を補修しました。
玄関ホール・廊下・和室・階段回りの傷んだ壁にジュラクを塗り替えしました。
階段下のスペースに洗濯機置き場を移動したことで、洗面所が広くなり快適な空間ができました。
キッチンは、シンク下据置型浄水器に専用の水栓金具を取り付け、健康に良いおいしい水を飲むことが出来るようになりました。
システムキッチンには、食器洗機を家事の軽減と節水になる良さで選びました。
電化住宅は初期のコストがかかりましたが、その後のランニングコストがかからないので長い目では、経済的だと思いました。IHコンロ+電気温水器で快適生活になりました。
浴室はタイルの浴室だったものをユニットバスに取替え、暖房換気乾燥機を取付け冬でも暖かな浴室となりました。
実家と隣同士となり境のブロック塀も撤去し、5台駐車出来る広いカーポートを取付することが出来ました。
リフォームで築30年の家も、新築に近いほど生まれ変りました。
このエコ時代、古い物を大切に活かし家リサイクルで社会に貢献出来たかも?
今回のリフォームでは、ミスタービルドのスタッフの方から細かい心使いを頂き、想像以上の出来上がりに大満足しています。
倉敷市・Y邸


 ■ お客様の声(8)

なだらかな淡い緑の清流・吉井川を眼下に眺め、木々に囲まれた小高い山の中腹にたたずむN邸。
昔ながらの萱葺屋根を鋼板で被い、梁材は天然木の曲線が優美に現され、居間・玄関・食堂の天井には長い年月の経過を物語る「すす竹」が味わい深くくすみ、最高の価値を演出していました。
築後約150年。施主様が、自ら育った伝統と文化の「家」を継承し大切に残したいと望まれ「古民家再生リフォーム」を決断されました。
そして、施主様とご一緒に楽しくプランさせて頂き、感謝すべき昔の「匠」の技と現代大工の業を見事にコラボレーションさせる事が出来ました。
外壁は、漆喰に杉の焼板、内部も腰板は杉材を使い、上壁は健康に良い「珪藻土」で仕上げました。お風呂には、昔ながらの薪焚と電気温水器とを併用し、地球にやさしいエコと利便性をマッチングさせています。
これからも幾年もの間、N邸の大黒柱・梁は家人の暮らしを見守り続けることでしょう。
佐伯町・N邸


 ■ お客様の声(7)

リフォームを考えたきっかけは長男の結婚でした。築25年、特に水廻りが大変いたんで来ました。また、以前より気になっていた北西の角の欠についてもリフォームすることにしました。
敷地が狭く増築は困難でしたが、北西の角に天窓付納戸兼私用の部屋として増築。また、外部からの物置も造りました。勝手口を新たに作り、車庫からの出入口にしました。トイレは男性用と女性用を分けたプランにしました。
浴室はユニットバスにし以前より憧れていた「足が伸ばせる浴槽」を実現しました。
キツチンは電動昇降機能のある吊戸付システムキッチンにしました。リフォーム前と比べると、造り付食器棚にした事で全体がスッキリまとまりました。
他に、外壁の一部に焼板を貼り、玄関横に竹垣を付けイメージを変えました。
ミスタービルドさんに御願いして細かい変更にも快く対応していただき、職人の方も良い方ばかりでした。
今回のリフォームに大変満足しています。
浅口市・K邸


 ■ お客様の声(6)

今回のリフォームのきっかけとなったのは、娘の結婚でした。娘が嫁いだ後、再び夫婦二人の生活が始まりました。ふっと振替ると、築三十年の我家の小さく区切られたキッチンとリビングでは娘達家族が帰省した時、家族全員で集う部屋が無いことに気づきました。
キッチン・リビングを一部屋にし、空間を大きくとり、これからの、私達の生活にも支障の無い間取りにしました。また、安全を第一に考え、今回電化住宅にしました。今までは石油給湯機だった為、燃焼音の大きい事、タンクに重い灯油を運んだり、油の残量を確かめる等、煩わしかったのですが、電気温水器にして無くなり快適な生活をしています。
そして、キッチンはL型の対面式にしコンロはIHにしました。以前は、流し前にある出窓の開閉が手が届かず出来ませんでした。今回、私が以前より出窓下に収納をっと思っていた通り、担当の方より提案頂き、スッキリとした食器棚のないキッチンが出来ました。
インテリアは、私の好みを充分に汲取って頂き、キッチン前に梁を渡し古風な「大正ロマン風」に仕上りました。
工事前には、工程表を提示頂きその通りに進み、今回のミスタービルドさんのリフォーム、大満足しています。
瀬戸町・U邸


 ■ お客様の声(5)

築35年以上になり、水廻り・屋根の傷みがひどくなり、そして下水道の開始に伴い古い家を壊し、今回ミスタービルドで新築を建てました。
一番に重点を置きたかったところは、オーディオルーム。壁一面にスクリーンを設置し、夢だったホームシアターを実現しました。
収納スペースも、余裕を持って取付けました。
倉庫を家に組み込み、通風・採光を配慮し設計してもらいました。
また、一階部分 開口部(窓)及び二階ベランダには防犯に優れ割れにくいガラス〈ラミセーフ=フィルム入り〉を取付ました。
今回の新築は、私達の希望を充分取入れていただき、ミスタービルドの方々の丁寧な対応と仕事に満足しています 。
岡山市 S様


 ■ お客様の声(4)

築30年あまりの鉄骨造「プレハブ」をリフォームしました。暗かった各部屋にトップライトを取付け、昼間は電気要らずの快適空間が出来あがりました。
内外は全面改装しました。リビングは、半分をフローリングに、あと半分は1段上げ、畳と掘りごたつの落ち着く和の空間とし、書斎も兼ねました。

ところで…娘さんの選ばれたキッチンの色=レモンライム…黄緑色で風水では幸運を運ぶとされており、その色を基調に全体をコーディネイトしました。
明るい素敵なインテリアに仕上りました。
瀬戸町 K様

Before

After

 ■ お客様の声(3)

築30年余り、祖母が愛し住んでいた家屋、若い息子夫婦が戻り住むと言う。実家と前後ろで心強い限り。どこでリフォームしようかと考えていた時、弟から「ミスタービルドならどこにも無い、斬新なデザインを提案して頂ける」と聞き決めました。
そして、若い人の感性を取り入れたリフォームをする事にしました。若いお嫁さんの好きな「カントリー」を基調にリフォーム。リビング天井にファン付照明、壁はクロスにトリムをあしらいゆったりとした外国の田園を思わせる、リビングが完成!
祖母の思い出を育み、そして新たな若い夫婦を門出を大変嬉しく思っています。
岡山市 O様


 ■ お客様の声(2)

「リフォーム」のきっかけは、台風16号で床上浸水に合い、以前より暗かったキッチンを思いきってこの際リフォームしたいと思いました。半間床を広げ、広げた屋根一面をガラス張りにすると言う「魔法の様な提案」をミスタービルドさんからされ、できあがるまでワクワク・ドキドキでした。
玄関には、素敵な黄色いハート型のステンドグラスを取り入れ、少しオシャレな空間が出来ました。そして、念願だったシステムキッチン(クリナップ)も取り入れました。
今では、朝から照明要らずの夢見ていた「明るいリビングダイニング」が完成、料理に腕を振るう毎日です。

玉野市 H様


 ■ お客様の声(1)

「リフォーム」のきっかけは、息子の部屋を作ってあげたいと思ったからです。
見積先は2、3件取る予定でしたが、ビルドさんへお伺いしたら親切な応対で好感が持てたので、結局1件のみで決めました。
我家は7人家族、部屋が不足の為、納屋を改装して部屋にし、当初計画に無かったトイレ・浴室・洗面・キッチン・リビングも思いきって改装し、両親の為床をバリアフリーにしました。
予算はオーバーしたけれど、家族団らんの空間を持てて、今ほっとしています。

英田町 T様



Copyright(c) Mr.Build Okayama All rights reserved.